自転車リノベーション完成です

成功と失敗

こんにちはトキオです。金曜日更新の予定が土曜日にずれ込んでしまってすみません。仕事が立て込んでしまいました。

それでは改めて、今日は以前にお伝えした自転車のリノベーション結果をご報告します。

メインの荷台は後回しにしまして、まずはハンドルのグリップから。

ハンドルグリップ交換

まずは古いボロボロになったハンドルグリップを外します。子どもに引きちぎってもらいました。

そして新しいグリップを取り付けです。

写真手前の黒とグレーのグリップです。こちらは人間工学に基づき長時間乗っていても疲れにくい形状ということです。

説明書では、石鹸水をグリップに塗って取り付けると摩擦が少なくスムーズに付けれるとのことです。

石鹸水はないので、ハンドソープでチャレンジしました。結果はスムーズに取り付け完了です。ただし、ハンドソープがめちゃくちゃたれました。泡なので取り付けの際に押し出されて出てきてしまいます。

ハンドルグリップ交換:成功! 次、行ってみよう。

チェーンのサビ落とし

続いては、チェーンがサビサビなのでチェーンクリーナーを買いました。こちらでチェーンをきれいにしていきます。

ジャン!こちらのチェーンクリーナーを使います。安心のKUREですね。いつも556を愛用しています。

洗浄前のチェーンがこちらです。サビがすごいでしょう?このチェーンがどのくらいきれいになるか楽しみです。

チェーンにクリーナーを吹きかけます。この時の注意点ですが、こちらのチェーンクリーナーはけっこう液垂れします。したにダンボールとかシートを引いておかないと、ポタポタと垂れるのでご注意ください。

そして、クリーニングしたチェーンがこちらです。

え?掲載する写真を間違ってクリーニング前を載せてるって?

いいえ、こちらがクリーニング後のチェーンです(泣)

今回使ったチェーンクリーナーはサビ落としではなく、あくまでチェーンの汚れなどを掃除するスプレーでした。

この事実を信じられず、かなりの量をスプレーしたり、ブラシでこすってみたりしましたが、結果は上の写真の通りです。

これは製品が悪いのではなくて、トキオが選ぶ商品を失敗しただけです。

チェーンのサビ落とし:失敗!(トキオのチョイスミス)

サビは落ちなかったが、チェーンはきれいになりました。気を取り直して、

次、行ってみよう。

フレーム保護シール

メイン前の最後はこちらです。自転車置場が左右にスライドするタイプで、誰かが自転車を出そうとするときに、隣の自転車を横にスライドさせて、自分の自転車が出せるスペースを作るじゃないですか。

ことのときに、左右にスライドされた自転車同士がぶつかり合って、傷が付いていくんです。

普通はそんな傷あまり目立たないので、みなさん気にされていませんが、トキオの自転車は真っ白なので、黒い擦れ傷がめちゃくちゃ目立ってしまいます。白色にしてしまって失敗しました。

こちら写真は保護シールを貼る前です。少し分かりにくいですが、フレームの黒い部分が傷です。拭いてもとれません(泣)

そして下の写真が今回購入した保護シールです。この商品を傷が付く前に貼りたかったです。

さぁ貼ろうと思って説明書を探しますが、説明書が付属されていません。どのシールをどの場所に貼ったらいいのか分かりません。

アマゾンで購入しましたが、海外の製品でしたので、パッケージに書かれている言葉も全て英語です。グーグル翻訳機能を使って読んでみましたが、シールを貼ったあとはドライヤーで乾かせぐらいしか重要な情報がありません。

アマゾンの商品ページもいい情報がなく、公式サイトも見てみましたが全然出てきません。せめて自転車にシールを貼った全景ぐらいホームページ載せてくれー。

このまま怒っていても仕方がないので、自分の勘に頼って貼っていきます。シールは太めと細めがあります。

太いものをメインのフレームに、細いものをタイヤ付近のフレームに貼ることにします。

こんな感じです。傷が多いところがよくぶつかる場所なので、その部分を中心に貼り付けました。モヤモヤした気持ちは残りますが、保護シール貼り付け完了です。

保護シール:成功かな。

次は、いよいよメインの荷台取り付けです。行ってみよう。

荷台&カゴの取り付け

お待たせしました、それではいよいよメイン取り付けです。

荷台はアマゾンで購入。カゴは別の自転車に付いていたものを子ども用の椅子を取り付けるために外して保管していたので、そちらを有効活用します。

今回は3点で支える荷台を購入しました。説明書どおりにやれば、取り付けは簡単でした。完成した写真がこちらです。

どうですか?色は黒なので目立ちますが、最初から付いていたような感じがしませんか。いい感じにできて気に入ってます。

荷台&カゴ取り付け:成功!

これにて自転車リノベーションは完了です。今回はやることが多くて、ブログも長くなってしまいました。最後まで見ていただいてありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました